GWの診療予定です
4月27日(日)~29日(火・祝) 休診 (28日(月)は平日ですが休診となります)
5月3日(土・祝)~6日(火・祝) 休診
GWの診療予定です
4月27日(日)~29日(火・祝) 休診 (28日(月)は平日ですが休診となります)
5月3日(土・祝)~6日(火・祝) 休診
令和7年2月10日(月)は休診とさせていただきます
12月29日(日)から1月5日(日)までは休診となります。ご不便おかけし申し訳ございません。
新年は1月6日(月)より通常診療開始となります。
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。
また、医薬品の供給不足等が発生した場合、治療計画の見直しや、適切な対応ができるように体制を整備しております。
なお、状況に応じて患者さまへ投与する薬剤が変更となる可能性があります。
■当院での予防接種期間
令和6年10月1日から令和7年1月31日までの間に1回のみ
■対象者
接種当日に65歳以上で川崎市に住民登録のある方(公費助成の対象者) 3000円
上記以外の12歳以上の方 15400円(税込)
(高校生未満の方は保護者同伴でお願いします)
※12歳未満の方の接種は行っておりません
※当院で使用するワクチンはファイザー社のコミナティ®️となります。
■接種時間
予約は必要ありませんので、下記時間帯に直接来院してください 必ずマスク着用でお願いします
午前 8:30~10:30 (月~土)
午後 15:30~17:30 (月~水・金)
※午前11時以降・午後6時以降は「かぜ外来」のため院内に入れませんのでご注意ください
■詳しくは下記を参照お願いします
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000159181.html
新型コロナワクチン接種に関するお問合せ窓口
川崎市予防接種コールセンター 044-200-0144
インフルエンザ予防接種 (R6.10/1~R7.1/31)
65歳以上で川崎市に住民登録のある方 2300円
上記以外の方 3850円(税込)
13歳未満(2回接種) 6600円(税込)
(高校生未満の方は保護者同伴でお願いします)
※点鼻ワクチン「フルミスト」は当院では使用しておりません
予約は必要ありません、下記時間帯に直接来院してください 必ずマスク着用でお願いします
午前 8:30~10:30 (月~土)
午後 15:30~17:30 (月~水・金)
※ 午前11時以降・午後6時以降は「かぜ外来」のため院内に入れませんのでご注意ください
令和6年8月10日(土)~18日(日)は夏季休暇となります
8月19日(月)より通常診療となります
特定疾患管理料から生活習慣病管理料への移行について
厚労省は2024年6月1日より診療報酬を改定します。
この度の大幅な診療報酬改定に伴い、生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)を主病とする患者様に総合的な治療管理をするため「生活習慣病管理料」を算定させていただくこととなりました。
本改定に伴い、これまで病院で算定していた「特定疾患療養管理料」を廃止し、個人に応じた療養計画に基づき総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」へ移行するよう指示がありました。
国が指定する「生活習慣病療養計画書」を作成することで、患者様と達成目標を共有し、より良い治療につなげてまいります。
また、療養計画書作成にあたり、患者様の署名が必要になりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
◇対象になる患者様
高血圧 脂質異常症 糖尿病のいずれか主病の患者
(狭心症・脳梗塞・気管支喘息・慢性胃炎等の疾患がある場合には対象外となることがあります)
◇療養計画書
医師が作成した療養計画書をお渡しします。 ご署名(サイン)をお願いします。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります(院外処方の場合)。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
(当院では原則院内処方です。一般名処方は院外処方の場合のみです)
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足の お薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります
4月27日(土):午前診療
4月28日(日)・29日(月・祝):休診
4月30日(火)~5月2日(木):通常診療(2日は午前診療)
5月3日(金・祝)~6日(月・祝):休診
12月29日(金)から1月4日(木)までは休診となります。ご不便おかけし申し訳ございません。
新年は1月5日(金)より通常診療開始となります。
9月19日より新型コロナワクチン(XBB対応)の受付を開始します
下記時間に接種券を持参し、直接窓口で予約してください マスクの着用をお願いします
※電話やインターネットでの予約はできません。
一般診療の妨げとなりますので電話での問い合わせはご遠慮ください
予約可能時間
午前 8:30 ~ 11:00(月~土)
午後 3:30 ~ 6:00(月・火・水・金)
※午前11時以降、午後6時以降は感冒外来のため予約受付はできませんのでご注意ください
8月14日(月)~19日(土)は夏季休暇となります
8月21日(月)より通常診療となります
5月10日より当院では、新型コロナワクチンが開始されます
下記に該当する方は接種券をお持ちのうえ、直接窓口にて予約を取ってください
(電話での予約は受け付けておりません 16歳以上の川崎市在住者が対象です)
①65歳以上の高齢者
②65歳未満で基礎疾患を有する方
③医療従事者・高齢者施設等の従事者の方
上記に当てはまらない方は9月以降の接種となります
基礎疾患とはこちら↓
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001089705.pdf
2023年GW中の診療は以下のとおりです。
4月29日(土祝)・30日(日):休診
5月1日(月)・2日(火):通常診療
5月3日(水祝)~7日(日):休診
※5月6日(土)は休診となります。
現在、3・4・5回目の新型コロナワクチン予防接種を実施しています。
川崎市在住、高校生以上が対象です(小児および、1・2回目の予防接種は行っておりません)
希望される方は、接種券を持参し直接窓口で予約してください。
(ネットや電話での予約は行っておりません、接種時間は午前のみです)
予約受付時間 午前 8:30~11:30 月~土
午後 15:30~18:30 月・水
15:30~17:00 火・金
※一般診療の妨げになりますので、電話でのお問い合わせはご遠慮ください
(オミクロン対応ワクチンBA4/5となっております)
現在、3・4回目の新型コロナワクチン予防接種を実施しています。
川崎市在住、高校生以上が対象です(小児および、1・2回目の予防接種は行っておりません)
希望される方は、接種券を持参し直接窓口で予約してください。
(ネットや電話での予約は行っておりません)
予約受付時間 午前 8:30~11:30 月~土
午後 15:30~18:30 月・水
15:30~17:00 火・金
※一般診療の妨げになりますので、電話でのお問い合わせはご遠慮ください
(10月以降はオミクロン対応ワクチンとなっております)
8月14日(日)~21日(日)は夏季休暇のため休診とさせていただきます。
8月22日(月)より通常診療となります。
ゴールデンウイークの診療は以下の通りとなります。
4月29日(金・祝):休診
4月30日(土):午前診療
5月1日~5日:休診
5月6日(金)~:通常診療
現在、3回目の新型コロナワクチン予防接種を実施しています。
川崎市在住、16歳以上が対象です(小児および、1・2回目の予防接種は行っておりません)
希望される方は、接種券を持参し直接窓口で予約してください。
(ネットや電話での予約は行っておりません)
予約受付時間 午前 8:30~11:30 月~土
午後 15:30~18:30 月・水
15:30~17:00 火・金
10月23日(土)の一回目接種の予約をもって、コロナワクチン接種は終了となります。
接種希望の方はお早めに予約をお願いいたします。予約は直接窓口で、接種は午前中のみとなります。
電話・予約サイトからの予約はできません。接種券を持参し窓口で直接予約をしてください
予約受付時間 月・水 8:30~11:30 15:30~18:30
火・金 8:30~11:30 15:30~17:00
木・土 8:30~11:30
※この時間以外の受付・電話での問い合わせはご遠慮ください
2回目のみの接種は受け付けておりません
対象者
川崎市在住、16歳以上(高校生は可)
※接種は午前中のみとなります、午後の接種はありません
2回目の接種は1回目接種の3週間後の同じ曜日となります(2回目の変更はできません)
現在、下記の方のワクチン接種の予約を承っております
接種券を持参のうえ直接窓口で予約してください。
(電話・ネットでの予約は行っておりません、時間外の電話の問い合わせはご遠慮ください)
※接種時間は午前中のみ、午後の接種は行っておりません。
①川崎市在住、40歳以上の希望者
②川崎市在住、20歳以上で現在当院に定期通院、内服治療等を受けている方とその同居家族(20歳以上)
上記以外の方はもうしばらくお待ちください。。
8月30日より以下の方の新型コロナワクチン接種の予約を開始いたします。
接種券を持参のうえ直接窓口で予約してください。(接種は9月中旬以降、接種時間は午前中のみ)
(電話・ネットでの予約はしておりません)
①川崎市在住、50歳以上の希望者
②川崎市在住、30歳以上で現在当院に定期通院、内服治療等を受けている方とその配偶者(30歳以上)
(感冒等で機会受診の方、健診・予防接種のみの方は対象外となります)
上記以外の方はもうしばらくお待ちください。。
8月2日より以下の方の新型コロナワクチン接種の予約を開始いたします。
電話・ネットでの予約は受けておりませんので、接種券を持参のうえ直接窓口で予約してください。
(接種は8月下旬以降、接種時間は午前中のみ)
・川崎市在住で40歳以上、現在当院に定期通院、内服治療等を受けている方とその配偶者(40歳以上)
(感冒等で機会受診の方、健診・予防接種のみの方は対象外となります)
上記以外の方の接種の予定は決まっておりません。
8月8日(日)~8月15日(日)は夏季休暇のため休診とさせていただきます。
8月16日(月)より通常診療となります。
本日より以下の方の新型コロナワクチン接種の予約を開始いたします。
電話・ネットでの予約は受けておりませんので、接種券を持参のうえ直接窓口で予約してください。
(接種は8月中旬以降、接種時間は午前中のみ、8月の予約が埋まり次第終了となります)
・川崎市在住で50歳以上、現在当院に定期通院、内服治療等を受けている方のみとなります。
(感冒等で機会受診の方、健診・予防接種のみの方は対象外となります)
上記以外の方の接種の予定は決まっておりません。
6月28日現在、65歳以上の希望者にワクチンの予約を行っておりますが、
現在のところ8月上旬まで予約が埋まっておりますのでご了承ください。
7月1日より以下の方に優先的にワクチンの予約(8月中旬以降)を開始いたします。
(電話での予約は受け付けておりませんので、受診券を持参し窓口で直接予約をしてください。)
60歳~65歳未満で基礎疾患があり、当院に毎月受診し投薬治療等を継続中の患者様と
その配偶者(60歳以上)
※具体的な基礎疾患は当院においては以下を考えております
高血圧症・狭心症等の心臓病、糖尿病、脂質異常症、気管支喘息・COPD等の肺の病気、慢性腎臓病
血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く) 睡眠時無呼吸症候群(CPAP加療中) 脳梗塞等の脳血管障害
その他医師が接種を必要と認めた疾患(定期受診時に相談ください)
※次の疾患は基礎疾患に含まれません
花粉症・アレルギー性鼻炎・湿疹・逆流性食道炎・便秘症・頻尿
鉄欠乏性貧血・睡眠障害・骨粗しょう症、腰痛などの整形外科の病気
上記以外の方(当院に定期通院中ではない方や60歳未満の方、基礎疾患のない方)への
接種の日程はまだ決まっておりません
新型コロナワクチン予約多数のため、今後のワクチン予約は、当院に定期的に通院中の患者様およびその家族のみに限定させていただきます。
当院では5月下旬より新型コロナワクチン接種を開始する予定です。(川崎市在住の方)
5月中旬より予約を受け付けますが、当面は当院に定期的に受診している方を優先に受け付けます。
(5~6月分の予約)
希望者は接種券(接種券番号の記載のあるもの)を持参のうえ、直接来院してください。
予約サイトでのインターネット予約、電話での予約は行っておりません。
少人数ずつの接種になりますので、開始当初は大変込み合うことが予想されます。
急いで接種する必要はございません。焦らずにゆっくりと来院してください。
全国的な出荷調整があり、日本脳炎ワクチンの予防注射を中止しております。
皆様のご理解をお願いいたします。(再開時期は未定です)
12月29日(火)から1月4日(月)までは休診となります。ご不便おかけし申し訳ございません。
新年は1月5日(火)より通常診療開始となります。
ワクチン供給不足で予防接種を一時中断しておりましたが、接種を再開しました。
予約・取り置きは行っていません。
午前は11:30まで、午後は18時30分(月・水)・17時(火・金)までに直接来院してください。
11月より毎週火・金の17時以降を発熱・かぜ外来とさせていただきます。(電話予約制)
この時間帯は発熱または、のどの痛み・咳痰のある患者様のみの診察となります。
新型コロナ・インフルエンザなどの検査は行っておりません、診察のみとなります。
必ず診療時間内に電話で予約をとり、必ずマスクをして受診してください
(この時間帯以外は、発熱またはのどの痛み・咳痰の患者様の診察をすることはできません)
この時間帯は一般診療・予防接種は行っておりません。皆様のご理解をお願いいたします。
令和2年 夏季休暇のお知らせ
8月9日(日)~16日(日)までの間 休診とさせていただきます。
8/17(月)より通常診療となります。ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
新型コロナウイルスが蔓延しているため、診療時間を分けさせていただきます。
月~金の午前中は当院かかりつけで体調の良い方、予防接種の方のみの診察とさせていただきます。
月・火・水・金の午後または土曜日は誰でも受診できます。かかりつけの患者様で具合の悪い方もこの時間にお願いします。 必ずマスクの着用をお願いいたします。
待合室で感染する可能性がありますので、時間帯を分けた診療に協力をお願いします。
当院では新型コロナウイルス感染症の診断・検査を行うことはできません。
新型コロナウイルス感染が少しでも疑われる場合に安易に受診することは、かえって感染を広げることになりますので、受診前に下記にお問い合わせください。
・川崎市新型コロナ感染症コールセンター(一般的な相談のみ、医学的な案内は致しかねます)
044-200-0730 (平日8:30~17:15)
・帰国者・接触者センター
(発熱・呼吸器症状がある方、海外からの帰国者、新型コロナウイルス感染症患者との接触者で
新型コロナウイルス感染が疑われる場合にのみ、診療体制が整った医療機関を案内します)
044-566-6715 (幸区 平日8:30~17:15)
044-744-3104 (中原区 平日8:30~17:15)
※連絡いただいた全ての方に新型コロナ感染症の検査をするわけではありません。
・神奈川県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル
045-285-0536 (全日9:00~21:00)
・厚生労働省の電話相談窓口
0120-565653 (全日9:00~21:00)
本年度のインフルエンザ予防接種は終了いたしました。
年末年始の診療予定
12月28日(土):通常診療(午前)
12月29日(日)~1月5日(日):休診
1月6日(月)~:通常診療
対象となる方
川崎市内にお住いの方で、次の1又は2にあてはまる方
1. 30年度に65、70、75、80、85、90、95、100歳となる方
2. 接種日に満60歳~65歳未満の方で
・心臓病、腎臓病、呼吸器の機能障害(障害1級程度)のある方
・HIVによる免疫機能障害(障害1級程度)のある方
※接種を受ける法律上の義務はありません。
※過去に肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある方は公費負担で受けられません。
対象期間と回数
平成30年4月1日~31年3月31日の間に1回
期間内に接種を行わなかった場合は任意接種となり、全額自己負担となります。
自己負担金
4500円
次の方は自己負担金が免除になります。
・生活保護世帯に属する方
・市、県民税非課税世帯に属する方(世帯全員が市・県民税非課税の場合)
・中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律に基づく
支援給付を受けている方
※上記に該当することを証明する書類を医療機関に提示してください。
H28年4月より、川崎市の乳幼児健診が一部変わりました。
【3か月健診】 変更あり
医療機関にて個別に健診 (昨年までは保健医療センターで集団健診)
【7か月健診】 変更なし
医療機関にて個別に健診
【10か月健診】 変更あり
廃止 (昨年までは医療機関にて個別に健診)
ただし、7か月健診時に医師が経過観察を必要と判断した場合のみ実施します
【1歳6か月健診】 変更なし
保健福祉センターにて集団健診
【3歳児健診】 変更あり
3歳6か月健診として保健福祉センターにて集団健診(4歳児健診と統合)
H25年4/1以降に生まれたお子様が対象
【4歳児健診】 変更あり
3歳児健診と統合のため廃止
経過措置としてH25年3/31までに生まれたお子様は、4歳児健診を医療機関にて個別に健診できます
【5歳児健診】 変更なし
医療機関にて個別に健診
※当院では3か月健診は行っておりません